脳科学コンディショニング

1. 独自の矯正技術カイロプラクティック (骨盤矯正) 呼吸法

骨盤矯正・脊柱矯正を 自然な呼吸活動による筋肉の動きを利用して

 

歪みを調整する新技術で痛みを誘発しないソフトな施術です

 

 痛みが軽減して動きやすい身体に戻ることを目指しています

 

 

2. 独自の矯正技術ストレッチ筋膜法 (ファシア ストレッチ)

 筋膜は手の先から足の先まで連結してます

筋膜の癒着は痛みやムクミの原因になり筋力の低下の原因になります

 

 

ストレッチ筋膜法によるケアと筋力増強トレーニングの組み合わせで効率的な改善ケアが可能

 

 

3. 脳・脊髄の神経系のコンディショニング

あらゆる環境で(床が滑りやすい、狭い床面などの歩く時の床面の状態など)痛みを誘発しない機能的な動きの獲得と健常な歩行の再プログラム化のためのコンディショニング(調整)

脳科学コンディショニングの効果

脳卒中後片麻痺への効果

崎野祐吾, 白谷智子, 井手夏葵, 植田良,新井光男. 肩甲骨への抵抗運動による静止性収縮促通手技が脳卒中後片麻痺患者の足関節背屈自動関節可動域に及ぼす効果. PNF リサーチ 17(1) 12 - 17. 2017年3月

 

田中敏之, 白谷智子, 桝本一枝, 宮原隆登, 新井光男. 脳卒中後片麻痺患者に対する骨盤への中間域での静止性収縮手技が昇段能力に及ぼす影響. PNFリサーチ 17(1) 1 – 5. 2017年3月

 

高野匠子,新井光男. 脳卒中後片麻痺患者の骨盤への抵抗運動が片脚立位時間に及ぼす影響 . PNFリサーチ 16(1) 25 – 31, 2016年3月

 

竹澤 美穂, 白谷智子,新井光男. 脳卒中後片麻痺患者に対する骨盤後方下制のアプローチが座位前方リーチテストに及ぼす継時的影. PNFリサーチ 13(1) 56 – 62. 2013年3月

 

重田有希, 白谷智子,新井光男. 骨盤パターンにおける静止性収縮が脳卒中後片麻痺患者の歩行速度に及ぼす影響 ~用手接触による比較~. PNFリサーチ 13(1) 44 – 49. 2013年3月

脳科学コンディショニングは歩行反射を誘発

歩行反射を誘発して機能を高める科学的証拠(エビデンス)の所長関連の論文

■ Shiratani T, .Arai M, et al .The effects of a static contraction of pelvic posterior depression on the brain activities induced by a fMRI in the normal volunteers. 8TH International Society of Physical & Rehabilitation Medicine (Cancun) 2014.

 

■Shiratani T, Arai M, et al . A comparison of the movement directional related activity of antagonist resistance exercises using fMRI. J Rehabil Med (suppl 54). S416-S417, 2015.

fMRI (脳の血流量の変化を分析)による所長の研究論文

Arai M, et al , Shiratani T.  The Effects of Different Force Directions and Resistance Levels during Unilateral Resistive Static Contraction of the Lower Trunk Muscles on the Ipsilateral Soleus H-reflex in the Side-lying Position. J Nov Physiother   6(3) 100090   Jun 2016

 

Shiratani T,Arai M, Kuruma H, Masumoto K. The effects of opposite-directional static contraction of the muscles of the right upper extremity on the ipsilateral right soleus H-reflex. J Bodyw Mov Ther. 2017;21(3):528-533. doi: 10.1016/j.jbmt.2016.08.004. Epub 2016 Aug 12.

所長の脳卒中関連 著書

 ■新井光男: 中枢神経疾患のEBPT-PNF運動パターンと間接的アプローチに関するエビデンス,理学療法学,36(8) ,424-427,2009.

 

■ 新井光男. 痙縮筋に対する徒手的アプローチのエビデンス.理学療法.27(3).p451-456.2010

 

  新井光男. 痙縮・固縮. 理学療法ハンドブック第一巻理学療法の基礎と評価. 協同医書出版社, pp 319-356、2010

新井光男:モビライゼーションPNF, 2009.

Amazonからも購入できます。