筋線維が切れると出血し炎症(赤くはれていたくなります)して筋肉はますます萎縮していきます
過度なストレッチやもみほぐしは炎症を強くするので注意が必要です
筋の萎縮には脳運動プラグラムが変容して代償運動で他の筋肉を使い、痛い聞い肉を使わない(不使用)ことで筋線維に負荷がかからなくなった結果です
脳科学コンディショニング法で脳運動プログラムの再構築を目指します
痛みや硬く辛い部位を直接にストレッチや揉まないで改善ケアする方法
ポキポキさせず背骨・骨盤矯正の歪みを1ミリ単位で調整するストレッチ筋膜法・モビライゼーションPNF・カイロプラクティック呼吸を用いて施術します!
骨盤矯正・脊柱矯正を 自然な呼吸活動による筋肉の動きを利用して
関節の動きの左右差による歪みを調整する新技術です
痛みを誘発しないソフトな手技です
筋膜の癒着は痛み・ムクミ・筋力低下の原因です
筋膜は手の先から足の先まで連結しているのでストレッチしても安全な部位の筋膜を刺激します
安全な部位からのストレッチは痛みを誘発する問題のある筋膜の癒着をはがします
歪みやムクミをコンディショニングすることができる手技です
痛みの誘発や筋力が低下し動きにくくなった関節や筋肉の問題点を解決し脳や脊髄の興奮性をコントロールするための手技です
動きにくくなった身体が軽くなり動きがスムーズになり一日が楽に安全に過ごせるようになることを目指します
柳澤 健監修、新井光男著、「モビライゼーションPNF」、 メディカルプレス出版株式会社、2009.
骨盤矯正と背中調整で 痛みを誘発しないようなアライメント(頭・肩甲骨・骨盤・脊柱・大腿骨などの骨と骨の位置関係)のコンディショニング(調整)
例1)反り腰、猫背、膝関節などの骨の位置関係のコンディショニング(調整)
例2)背骨の位置関係の調節により運動神経・感覚神経・自律神経の通り道を確保し筋力・センサーの精度・免疫機能アップを目指します
デトックスしながら 痛みを誘発しないアライメントを保つための筋肉(例えば電車で揺られる等の刺激に対しても元のアライメントに復元し倒れないようにするための筋肉)の強化のためのコンディショニング
外的刺激により乱されたアライメントをダイナミックに復元するために靭帯、筋肉を調節する脳・脊髄の神経システムの再プログラム化をコンディショニング(調整)し痛みを誘発しない動きやすい身体を目指します
★100年働ける体を作ろう!
★辛い腰痛、反り腰、首痛、肩こり、頭痛・膝痛・シビレの改善ケア
★揉んでも取れない辛い疲れ・ムクミ・ホットフラッシュ・冷えの改善ケア
★インナーマッスルの強化で歪みに強い身体を作ります
痛みを誘発しないための
アライメント(頭・肩甲骨・骨盤・脊柱・大腿骨などの骨と骨の位置関係)
が調節されます
アライメントを保つために必要な筋肉を強化する手技を用います
(例えば電車で揺られる等の刺激に対しても元のアライメントに復元し倒れないようにするための筋肉を強化します)
外的刺激により乱されたアライメントをダイナミックに復元するために靭帯、筋肉を調節する脳・脊髄の神経システムの再プログラム化をコンディショニング(調整)し
痛みを誘発しない動きやすい身体を目指します
30年の理学療法士の臨床経験と10年以上の神経生理学的研究に基づいて所長が開発した脳科学コンディショニングで施術します!
麻痺による左右差を関節・筋肉・神経レベルで改善ケアしながら疲れた体をリフレッシュさせ体が軽く動きやすくし転倒予防を目指すコンディショニング法です
運動麻痺の側の筋肉は不使用による筋萎縮が増大します
筋の萎縮は脊椎・骨盤のゆがみ(一方向に過大に動き、逆に反対方向の動きがが少なくなる)につながり悪循環に陥ります
★脳科学コンディショニング法でゆがみを解決し運動麻痺から解き放す脳運動プログラムを導きます
筋肉や関節の固有受容器 (センサー) は痛みにより精度が落ちます
精度が落ちたセンサーの情報が上行して運動野で処理して運動指令しても運動の調整が難しくなり正確な動きがむずかしくなります
★脳科学コンディショニング法でセンサーの精度を上げるアプローチを行います
脳科学コンディショニング法でセンサーの精度を上げ運動の左右差の改善ケアを行うことができます
筋肉が萎縮(筋線維は弾力性がなくなり細くなっていきます)すると筋線維が切れやすくなります
筋線維が切れると出血し炎症(赤くはれていたくなります)して筋肉はますます萎縮していきます
過度なストレッチやもみほぐしは炎症を強くするので注意が必要です
筋の萎縮には脳運動プラグラムが変容して代償運動で他の筋肉を使い、痛い聞い肉を使わない(不使用)ことで筋線維に負荷がかからなくなった結果です
脳科学コンディショニング法で脳運動プログラムの再構築を目指します
病院に勤めていた時は腰痛や首痛を瞬時に治すことに専念し魔法のようだと言われることに喜びを感じてました。
しかし、痛みを作り出さない体や動ける体を作ることが重要と気づき大学院で勉強しなおしました。
体が重い・思うように動けない・頭痛・首痛・腰痛・膝痛などを繰り返すお悩みに、新しく開発したコンディショニング技術で施術します。
体が軽くスッキリするラクゼーション効果・動ける・反り腰や体の左右差のバランスの姿勢修正などのコンディショニングをご体験ください。
100年働ける体作りを目指しています。
平成17年 3月 広島大学大学院 保健学研究科 保健学専攻 博士後期課程 修了
保健学博士
昭和 53年6月 理学療法士免許 病院臨床経験30年
日本理学療法士協会認定 専門理学療法士 (運動器・神経)
パーソナルコンディショニングセラピスト協会理事長
1) 職歴
昭和 53年6月 理学療法士免許 病院臨床経験30年
① 整肢療護園(現在心身障害児総合医療療育センター)4年間(脳性麻痺・股関節の機能障害の理学療法を経験)
② 広島逓信病院26年間(腰痛、首痛・五十肩、股関節・膝関節の機能障害、脳卒中後片麻痺、肥満の理学療法を経験)
③ 平成20年10月 つくば国際大学医療保健学部理学療法学科 教授 (平成25年3月まで)
④ 平成25年4月 公立大学法人 首都大学東京(現 東京都立大学)健康科学研究科理学療法科学域 (大学院) 教授(平成31年3月定年退職)
⑤ 平成31年4月 karadaコンディショニングスタジオi-Potential (銀座一丁目整体)開業
1) 平成12年5月 社団法人広島県理学療法士会より学術賞を受賞
2) 平成24年5月 社会法人茨城県理学療法士会より功績賞を受賞
■Shiratani T, Arai M, The effects of opposite-directional static contraction of the muscles of the right upper extremity on the ipsilateral right soleus H-reflex. J Bodyw Mov Ther. 2017;21(3):528-533. doi: 10.1016/j.jbmt.2016.08.004. Epub 2016 Aug 12.
■ Ide N, Shiratani T, Hobara R, Arai M, Effects of opposite directional resistive static contraction of the muscles around the scapulae on the unexercised contralateral soleus H-reflex. Poster presented at the 12th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress (ISPRM 2018), 2468. Paris, France.
■Hobara R, Shiratani T, Ide N, Arai M, Effects of different directional static contraction of the right upper extremity on the contralateral left soleus H-reflex. Poster presented at the 12th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress (ISPRM 2018), Paris, France.
■Shiratani T, Arai M, The effects of a static contraction of pelvic posterior depression on the brain activities induced by a fMRI in the normal volunteers. 8TH International Society of Physical & Rehabilitation Medicine (Cancun) 2014.
■Shiratani T, , Arai M, A comparison of the movement directional related activity of antagonist resistance exercises using fMRI. J Rehabil Med (suppl 54). S416-S417, 2015.
■ Arai M,, Shiratani T. The Effects of Different Force Directions and Resistance Levels during Unilateral Resistive Static Contraction of the Lower Trunk Muscles on the Ipsilateral Soleus H-reflex in the Side-lying Position. J Nov Physiother 6(3) 100090 Jun 2016.
■Shiratani T, Arai M, Kuruma H, Masumoto K. The effects of opposite-directional static contraction of the muscles of the right upper extremity on the ipsilateral right soleus H-reflex. J Bodyw Mov Ther. 2017;21(3):528-533. doi: 10.1016/j.jbmt.2016.08.004. Epub 2016 Aug 12.
■名井幸恵,新井光男,上広晃子,清水ミシェル・アイズマン,田中良美,桝本一枝,柳澤 健:脳卒中後片麻痺患者の患側の骨盤の後方下制が患側上肢に及ぼす影響,PNFリサーチ.2(1): 27-31,2002.
■名井幸恵,新井光男,上広晃子,田中良美,柳澤 健,清水ミシェル・アイズマン:脳卒中後片麻痺患者に対する抵抗運動が肘関節可動域改善に及ぼす即時的効果,PNFリサーチ.6(1):21-24,2006.
■田中敏之,新井光男:脳卒中後片麻痺患者の骨盤への抵抗運動が起き上がり動作と歩行速度に及ぼす影響,PNFリサーチ.7(1):56-60,2007.
■清水幸恵,新井光男,上広晃子,小畑順一,桝本一枝,清水ミシェル・アイズマン,柳澤健:脳卒中後片麻痺患者に対する抵抗運動が肘関節可動域改善に及ぼす継時的効果,PNFリサーチ. 8(1): 7 -13 2008.
■上広晃子,新井光男,清水幸恵,小畑順一,桝本一枝,清水ミシェル・アイズマ,柳澤 健,村上恒二: 脳卒中後片麻痺患者に対する抵抗運動の介入が起き上がり動作に及ぼす効果,PNFリサーチ. 8(1):34 -39,2008.
■平下聡子,新井光男,桝本一枝,小畑順一,清水ミシェル・アイズマン,柳澤 健,清水 一:脳卒中後片麻痺患者に対する骨盤への抵抗運動が背臥位からの立位動作に及ぼす影響,PNFリサーチ.8(1):27-33,2008.
■新井光男: 中枢神経疾患のEBPT-PNF運動パターンと間接的アプローチに関するエビデンス,理学療法学,36(8) ,424-427,2009.
■ 新井光男. 痙縮筋に対する徒手的アプローチのエビデンス.理学療法.27(3).p451-456.2010
■平下聡子,新井光男,桝本一枝,清水ミシェル・アイズマン,柳澤 健,清水 一:脳卒中後片患者に対する骨盤への抵抗運動が背臥位から立位への起居動作に及ぼす効果―動作の観察的分析による所要時間短縮の検証―,PNFリサーチ.10(1):1-9,2010.
■ 柳澤真純,白谷智子,新井光男,他.脳卒中後片麻痺患者に対する骨盤運動パターン中間域での静止性収縮方向が歩行時間に及ぼす効果の差異.PNFリサーチ.11(1).p9-14.2011
■ 新井光男,他.脳卒中後片麻痺患者に対する固有受容性神経筋促通法の骨盤運動パターンの中間域での抵抗運動による静止性収縮が歩行時間に及ぼす効果.PNFリサーチ.11(1).p15-20.2011
■ 吉国貴子,新井光男,他.脳卒中後片麻痺患者に対するPNFパターン中間域での骨盤・肩甲骨静止性収縮促通運動が歩行時間に及ぼす効果.PNFリサーチ.11(1).p21-26.2011
■ 高野匠子,新井光男. 脳卒中後片麻痺患者の骨盤への抵抗運動が片脚立位時間に及ぼす影響. PNFリサーチ 16(1) 25-31 2016年3月
■ 重田有希,白谷智子,新井光男. 骨盤パターンにおける静止性収縮が脳卒中後片麻痺患者の歩行速度に及ぼす影響 ~用手接触による比較~. PNFリサーチ . 13(1) 44-49 2013.
■ 竹澤 美穂,白谷智子,新井光男. 脳卒中後片麻痺患者に対する骨盤後方下制のアプローチが座位前方リーチテストに及ぼす継時的影響. PNFリサーチ.13(1) 56-62 2013年.
■ 田中敏之,白谷智子,桝本一枝,宮原隆登,新井光男: 脳卒中後片麻痺患者に対する骨盤への中間域での静止性収縮手技が昇段能力に及ぼす影響,PNFリサーチ.17(1):1-5,2017.
どこに行っても改善されなかった貴方のお悩み解決!
速効性&結果重視を求める方 ご体験ください!
理学療法士 新居田 茂充 先生
新井先生とは30年を超えたお付き合いですが、当初より療法の根拠を大切に考え臨床と研究を大切にしてこられました
優れた施術技術とともにお客様の不安や疑問に明確にお答えできる科学的な理論をお持ちの信頼できる先生です
★最新の科学的エビデンスに基づいた脳科学コンディショニング
動かなくなった体を動ける体にリハコンディショニング!歩行改善ケアし転倒予防!動かなくなった手足の改善ケア
【銀座一丁目6番出口より徒歩1分】
有楽町線銀座1丁目6番出口を出て右に進み直進、ルノワール・英國屋の角を右折し直進します
1階が背広屋GINZA Global Styleのビルが右に見えます
(隣が大衆割烹 三州屋)背広屋GINZA Global Styleの横のドアから入って6階です (4階建てのように見えますがエレベーターから6階に行けます)
【JR有楽町駅 京橋口より徒歩7~9分】
交通会館を正面に左へ進み角を右折し直進しそのまま信号を渡り進みます。
レ ンガ通り英国屋を目印に,英國屋の角を左折して直進します
(隣が大衆割烹 三州屋)1階が背広屋GINZA Global Styleのビルが右に見えます
背広屋さんGINZA Global Styleの横のドアから入って6階です
(4階建てのように見えますがエレベーターから6階に行けます)
常時、窓を開けて換気をしながらエアコンで温度調節をしています。
アルコール消毒
1人ずつ施行前にベッドを消毒しペーパーシーツ交換をしています!ドアノブ、スリッパを1人終了したら消毒しています!
毎日室内を全面消毒液で消毒しています
エレベーターのボタン、床など全てアルコール消毒・イータックしていますので安心して施術をお受け下さい。
完全プライベートで他のお客様と室内で一緒になることはありません。
施術は対面で行う施術は避けています